2022年7月24日にコムドットがシャネルの広告に起用されたことに関して炎上しています。
なぜ突然コムドットがシャネルの広告に起用され炎上しているのか、気になりますよね。
今回はコムドットがシャネルの広告に器用され炎上した理由とSNS上での声をまとめました!
コムドットがシャネルの広告に!炎上した理由

コムドットがシャネルの広告に起用され炎上した理由。
それは、マーケティングのターゲットが富裕層のブランドにも関わらず庶民的なYouTuberを起用してしまったことだと考えられます。
シャネルは割と年齢層が高い方からも愛用されているブランドですよね。
しかしコムドットのファンの年齢層は若い方が多い印象。
それに対して、
コムドット、CHANELよりシーブリーズの方が2億倍似合うだろ ファン層タゲ層用途イメージ、そのどれもが大正解やん
若いのと地元ノリをウリにしてるコムドット、大人っぽさと都会さを纏うCHANEL、ミスマッチもいいとこだろ
— ヰ世界 pןɹoM ɹǝɥʇouⱯ (@KAMITSUBAK) July 24, 2022
コムドットとシャネルはミスマッチという声も。
地元のノリが売りのYouTuberコムドットと世界的に有名なハイブランドのシャネル。
この2つが交わるのは不自然なはずなのに、シャネル側の広告担当の人がおかしいといった意見もありました。
コムドットがシャネルの広告に選ばれた理由は?

コムドットがシャネルの広告に選ばれた理由は、最近話題になっているインフルエンサーマーケティングだと考えられます。
コムドットのYouTubeのチャンネル登録者数はなんと352万人!
この発信力にシャネルは目をつけたのではないかと言われています。
SNSのフォロワー数が重要になってきている昨今。
シャネルのブランドストーリーと深く共感しているかは別として、ブランドの発信をする際に影響力は絶大なものです。
シャネルの創設者「ガブリエルシャネル」は元々裕福な家庭で育ったわけではなく、孤児院で過ごす貧しい幼少期でした。
しかし努力して世界的に有名なブランドを作り上げます。
コムドットも元々有名ではありませんでしたが、日々YouTubeの動画を上げ続け今では知らない若者はいないくらい凄い存在になりました。
この「努力」の部分が重なっているから起用された可能性も考えられますよね。
コムドットとシャネルの問題に対して世間の声は
コムドットがシャネルの広告に起用されたことに対して世間の人の声をまとめました。
否定派の意見と肯定派の意見それぞれあります。
コムドット起用した意図は親しみやすさ狙いなのかもやけどそもそもCHANELみたいなハイブラがわざわざ庶民勢に寄ってこなくていいのとどうせ寄ってくるなら開き直って小汚いてつやあたりにしてればまだ面白かった
— 眠ふぁ (@minphatan) July 24, 2022
CHANELがコムドットを採用した件に関してはコムドットを叩く感情は一切無く、「CHANELってもうそういう地位でもういいんだな」っていうブランドに対する残念な気持ちの方が強い。
人選で、ブランドの価値は下がるよ。若い層にターゲット絞ったんだろうけど大間違いかもね。
— suke.com (@g7_pawafe) July 24, 2022
#CHANEL
安価なものでも身につける方によっては高級品に見える場合もある
逆に高価な物をチープに見せてしまう場合もある#コムドット を起用して広告するメリットがわからない— *さんぽみち* (@11sweetcandy11) July 24, 2022
否定派の意見がある一方で肯定派の意見もかなり多く見受けられました。
コムドットの人、ウキウキでシャネルの広告写真撮影しただろうにこんなに叩かれてて可愛そう。たとえダサくても製品のクオリティは変わらないし、モデルの良し悪しで買う買わない決めるってかなりダサいな
— キャバオ (@kaybaonoura) July 24, 2022
CHANELとコムドットのやつ荒れてるぽいけど、どうでもよくない?
CHANELの商品が好きな人ならコムドットとか関係なしにいいと思った商品を買うと思ってた。ステータスとまではいかなくとも
私はCHANELを買える余裕のない人間だからこそ、買える人はそういうの関係なく余裕があると思ってた(リプ)— みれい@の後になんか面白いこと書きたい (@nsr_mirei) July 24, 2022
「ブランドの商品が気に入ってるなら購入し続ければいいと思う」といった冷静な意見も見受けられました。
コムドットはカッコいいし、シャネルの広告に似合っているという意見も。
まとめ
今回のコムドットのシャネルの広告への起用の件は、ハイブランドと庶民的が売りのYouTuberがコラボしたことが原因で炎上しました。
どちらが悪いとかではなく、SNS上で話題になり否定派の意見と肯定派の意見が沢山ある中で、否定派の意見が目立ってしまったことがきっかけのようです!